信じるな疑うな確かめろ

信じてはいけない、疑ってもいけない。大事なことは自分で確かめること。

ニュース

米国ビザ申請時、SNSアカウントなどの提出が必須に(Engadget 日本版)

米国はこのほど、移民ビザ、非移民ビザにかかわらず、ビザを申請する際に過去5年間に使用したSNSアカウント、メールアドレス、電話番号の提供を求めるよう、申請フォームを更新しました。 これは、米国へのテロリストの入国を阻止するため、2018年3月に提案…

ロボットは、あなたの仕事を奪う。ただし、“退屈な仕事”に限る──MIT教授が考える「機械との協働」のシナリオ(Wired)

ロボットが進化すれば人間の仕事を奪うのではないか、という懸念は根強くある。それは実際には、どのくらい深刻なのか──。マサチューセッツ工科大学(MIT)教授のエリック・ブリニョルフソンによると、ロボットが欲しているのは人間が苦手とする「退屈な仕事…

これがファーウェイの独自OS? 新たな「ARK OS」で再出発も前途多難か…(GIZMODO)

ブランクは避けられない? Huawei(ファーウェイ)をめぐっては、トランプ政権による輸出規制リスト(U.S. Entity List)入りをめぐって、もはやハードウェア的にスマホを作れなくなるのではないかと懸念されていますけど、ソフトウェア面でもGoogle(グーグ…

アップルサーバーをハッキングした10代の少年「雇ってもらいたかった」と供述。裁判所は「才能は善行に使え」と諭す(Engadget 日本版)

オーストラリアの少年裁判所は、アップルのメインフレームを2回ハッキングした10代の少年に対して有罪判決を記録せず、「貴重な才能」を善行に使うよう命じました。この少年の動機が「アップルに雇ってもらいたかった」であったことや、アップルに金銭的およ…

大麻解禁の時代に生まれたカンナビス料理、その「おいしさの科学」に迫る(Wired)

https://wired.jp 米国の一部で嗜好用のカンナビス(マリファナ)が合法化されているなか、食材としてカンナビスを用いた料理をつくるシェフがいる。その料理は、いかに生み出されているのか? 科学的根拠に基づく“おいしい一皿”の秘密をひも解いた。 マカロ…

火星でブドウ栽培を、ワイン発祥の地ジョージアの挑戦(AFP)

【5月11日 AFP】黒海(Black Sea)と大コーカサス山脈(Great Caucasus Mountains)の間に位置し、ワイン発祥の地と言われるジョージアが今、世界初という火星でのブドウ栽培に挑戦している。 ジョージアの研究者や実業家らは、米航空宇宙局(NASA)が火星で…

インドが人工衛星の撃墜に成功、「宇宙大国」を宣言(MIT Technology Review)

ンドのナレンドラ・モディ首相が国民に向けたテレビの生放送で人工衛星の破壊実験に成功したと発表し、いまや「宇宙大国」になったと述べた。ロイター通信が報じている。 モディ首相はインド国内のすべてのテレビ局で放送された1時間にわたる演説で、「いま…

中東の産業プラントを襲った 初の「殺人」マルウェア トリトンの恐るべき手口(MIT Technology Review)

経済的利益を目的とした従来のサイバー攻撃とは異なり、従業員や地域住民の生命を危険にさらす国家ぐるみのサイバー攻撃のリスクが高まっている。2017年に中東の石油化学プラントを操業停止に追い込んだ「トリトン」は多くの関係者に衝撃を与えた。専門家ら…

13才の少年がSiriに話しかけた事がキッカケで警察沙汰に。Siriはたまに怖い事をいう。

米メディア『Chicago Tribune』が報じた。 Siriを使ったインディアナ州バルパライソに住む13才の少年の身柄を拘束! 13才の少年が 「I am going to shoot up a school.」(銃で学校を襲うつもりだ。) と Siri に話しかけ際に、返ってきた返答が意外な回答で…

現実を受け入れながら夢を見る 「矛盾」がある人が実は強い理由(Forbes)

最近思ったことで、一見「矛盾」している2つの行為を、意志を持って同時に行うことができる人は強い、というものがあります。起業をした頃に難しいなと思ったことの一つが、例えば「現実を受け入れる」ことと「夢をまっすぐ見る」ことのように矛盾する2つの…

過酷な状況を乗り越え、探査機インサイトが火星着陸に成功(MIT Technology Review)

探査機インサイト 6ヵ月間の旅を経て、火星の大気圏に劇的な突入を果たした探査機インサイト(InSight)が、火星への着陸に成功した。 インサイトは、米国東部時間11月26日午後3時前(日本時間11月27日午前5時前)に火星の表面に着陸した。着陸が確認される…

なぜノーベル賞受賞者には女性が少ないのか?(MIT Technology Review)

科学の分野で女性がノーベル賞を受賞する確率は、科学の分野における女性研究者の比率から予測される確率よりもはるかに低い。そこには女性に対する偏見ではなく、女性の研究環境における制約が影響しているようだ。 今年ノーベル物理学賞を受賞したドナ・ス…

NASAが撮影の不気味な氷山、まるで「モノリス」のような長方形(Forbes)

完璧な長方形に近い氷山が南極海を漂っていることが、NASAが公開した写真から判明した。ラーセン棚氷の沖に浮かぶその氷山は角が直角で、映画「2001年宇宙の旅」に登場する謎の四角柱「モノリス」のようだといわれている。 NASAは南極の氷の厚さや位置などの…

大麻はついに宇宙へ 新薬開発に向けISSで栽培実験計画(Forbes)

マリファナ(乾燥大麻)合法化による利益が成層圏並みの高さに到達する中、植物としての大麻も宇宙進出を果たすかもしれない。目的地は地球の約400キロメートル上空に浮かぶ米航空宇宙局(NASA)の国際宇宙ステーション(ISS)だ。マリファナ(乾燥大麻)合…

ロボットタクシーがついに実現、ウェイモが年内にサービス開始へ(Forbes)

グーグルを傘下に持つアルファベットの自動運転開発企業「ウェイモ」は先日、公道におけるテスト走行距離が、累計1000万マイルに到達したと発表した。同社は数週間後に、フェニックスで有料のロボットタクシーサービスを始動させる。 フェニックスで進むロボ…

遂に日本にも完全無人決済店舗出現!「Amazon Go」より有能だと思うよ?

そもそも、 Introducing Amazon Go and the world’s most advanced shopping technology 完全無人のスーパー「Amazon Go」 手に取った物をセンサーで感知しており、 店に入る ↓ 物をとる ↓ 店を出る 会計をせずに買い物終了。 アプリに紐付いたクレジットか…

を食べるアメーバ、温暖化で生息域が拡大中(WIRED)

脳に侵入して組織を溶かすアメーバ「フォーラーネグレリア」。感染したらほぼ全員が死亡するこのアメーバは、温暖化によって生息範囲が拡大していくと見られている。その米国における最新症例が9月に判明した。 そのときテキサス州ウェイコの気温は、もう少…

「オバマの熱狂」から10年 ネット選挙運動は どう変わったのか?(MIT)

最初に選挙のテクノロジー革命が起こったのは、2008年のオバマの大統領選挙だった。それから10年、ソーシャル・メディアの勃興と共にテクノロジーが選挙運動に担う役割は変化してきた。この秋の中間選挙、2020年の大統領選挙ではどのように変化するのだろう…

老化細胞の除去で 脳の「アンチ・エイジング」 マウス実験で実証(MIT)

マウスの脳から老化細胞を除去したり、老化細胞の蓄積を予防したりしたすることで、脳の退化を防げたとの研究結果がネイチャーに掲載された。まだ人間の脳に対して試せる段階ではないが、膝の関節炎などの疾患に対象を絞った初期実験が進行中だ。

オキュラス年次会議を「VR取材」 使って分かった残念な現実(MIT)

実質現実(VR)ベンダーが有望性を喧伝し続けているにもかかわらず、VRテクノロジーはいまだに有意義な形で実用化されてはいない。MITテクノロジーレビューの上級編集者が、VRヘッドセットを用いて、オキュラス(Oculus)の開発者向け会議に自宅からバーチャ…

アルファベット、独裁政権の「ネット検閲」にアプリで対抗(MIT)

アルファベット(Alphabet=グーグルの親会社)傘下のセキュリティ・インキュベーターであるジグソー(Jigsaw)は、独裁政権が閲覧を遮断しているサイトを閲覧できるアプリを発表した。 新アプリ「イントラ(Intra)」は、活動家が使用するアンドロイドとDNS…

「技術ではなくレタスを売る」全自動農園を目指すロボ企業(MIT)

pic.twitter.com/I86YTEksSi — AI567(ミロク)@元TVマン🇯🇵✡️⛩ (@AI666567) 2018年10月8日 サンフランシスコ近郊に新たに開設された自動化農園では、「ザ・ブレイン」と呼ばれるソフトウェアの監視のもと、機械が緑葉野菜を栽培している。農業従事者の減少と生…